障害者福祉バス利用受付
障害者団体等が更生相談事業、機能回復訓練事業、各種講習会、研修会、スポーツ、レクリエーション等で利用できる車いす用リフト付きバスの利用受付を行っています。
1 運行台数
2台(デイサービス号は、土曜日・日曜日・祝日のみ運行)
2 定員
・ふれあい号 最大27人
・デイサービス号 最大26人
※車いす専用補助席の使用数により定員数は異なります。
3 利用人員
10人以上定員以内(おおむね半数以上が広島市内に居住する身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の所持者又は、その介護人)
4 利用条件
(1) 利用時間 1日9時間以内
(2) 運行距離 1日350kmまで
(3) 連日の利用 最大2日まで
5 利用料
無料(ただし、燃料費、有料道路通行料金、駐車料金、宿泊する場合の運転手の宿泊料等は利用者負担)
6 手続き
(1) 利用受付
利用日の3カ月前から受け付けます。
ただし、毎月1日から15日利用分については、重度身体障害者のうちリフト付きでなければ外出が困難な方を1名以上含む団体は、利用日の3カ月と10日前から受け付けます。
(2) 申請書類の提出
利用確定後、利用日の20日前までに申請書類を広島市身体障害者福祉団体連合会に提出してください。
7 利用申込み先、申請書類提出先
・申込先 公益社団法人 広島市身体障害者福祉団体連合会
住所 〒732-0822
広島市南区松原町5番1号 BIG FRONTひろしま5階(広島市総合福祉センター内)
電話 082-263-4524
Fax 082-263-9713
・電話での受付時間 午前9時から午後4時まで
・受付できない日 土曜日・日曜日、祝日、8月6日、8月12日〜16日、12月29日〜翌年1月3日
8 その他
天災その他やむを得ない事由により、福祉バスの安全な運行に支障が生じる恐れがあるときには、運行を取りやめる場合があります。
9 ダウンロード
障害者福祉バスのご利用案内 | |
広島市障害者福祉バス利用申込書 | |
広島市障害者福祉バス運行計画書 | |
広島市障害者福祉バス乗員名簿 | |
優先利用の書類 |